
搬送コンベヤCONVEYOR
傾斜搬送用コンベヤ
このページではコンベヤの上流と下流とで高低差がある場合に使用するコンベヤをご紹介します。
                            目次
                                
                                ◆ 強グリップベルトコンベヤ
表面摩擦抵抗の大きなベルトを用い、ベルトのグリップ力を活かして傾斜を搬送するコンベヤです。
                                角度5度程度の傾斜を上ることができます。
                                ベルトのみの変更なので、コンベヤ自体は標準のストレート搬送用の機種でも使うことができます。
                                オプションの脚を前後で高さ違いにすれば傾斜コンベヤとして使用することができます。
                                但し、傾斜が大きすぎると搬送できなくなりますので、形状が不安定な搬送物の場合はご注意下さい。
                                ▼強グリップベルトの例
                                
◆ 横桟付きコンベヤ
ベルトのグリップ力だけでは搬送できないような急傾斜を搬送する場合は、横桟付きのベルトを利用したコンベヤを使用します。
                                桟の高さや形状は搬送物に合わせて選定します。
                                桟に干渉しないように、モーターの位置が工夫されています。
                                
搬送物がバラものの場合は、横桟とサイドウォール(または波型桟)を併用したベルトで搬送することができます。
                                
◆ Zコンベヤ(ゼットコンベヤ)
急傾斜の前後に水平部分を作り、前後の乗り移りをしやすくしたコンベヤです。
                                アルファベットの“Z“の形に似ているのでこのように呼ばれています。
                                当社ではオリジナルの小型 Zコンベヤも開発・製作しております。
                                
詳しくは下記ページをご覧ください。
                                



